2021.01.08
地域福祉センター地域福祉センター Frankly Heart1月号です!(1/8)
2020.12.04
地域福祉センター地域福祉センター Frankly Heart12月号です!(12/4)
2020.11.12
求人情報令和3年3月新卒者及び既卒者の新規採用について
選考については、応募期限や選考日を設定せずに随時行っていきます。
2020.11.06
地域福祉センター地域福祉センター Frankly Heart11月号です!(11/6)
2020.10.05
地域福祉センター地域福祉センター Frankly Heart 10月号です!(10/5)
2020.10.02
地域福祉交流館「子どもの第3の場でぃんぐるwithコロナ」休眠預金助成金事業
2020.12.3
2020.10.2
「子どもの第3の場でぃんぐる」へ休眠預金からの助成金内定を頂きました!
《採択内定団体》
●子どもの第3の場でぃんぐる運営委員会(コンソーシアム:社会福祉法人玉医会・でぃんぐる友の会)
《事業内容》
①コロナ後において、社会的ニーズがさらに深刻化していると推察されるにも関わらず、制度の狭間となっている「子どもの居場所支援」について、『子どもの第3の場でぃんぐる』を先駆的なモデル事例として引き続き設置運営していく。
②『ステイホームが要請される環境下』において家にも学校にも居場所が無い子ども達の為にコロナ環境下での「新しい居場所支援」の仕組みの構築を⽬指す。
(LINE スタンプ 作り・YouTube 配信・医療福祉用イラストバンク構築など、これまでになかった新たな取り組みによって「居場所」へ⾄りやすい仕組みづくりを構築する。)
《内定金額》
9,047,925円
資金配分団体へのリンク
事業イメージ図
2020.09.01
たまきな荘たまきな荘開設48周年(9/1)
本日は、たまきな荘開設48周年の記念日です。当時、自宅に隠れるように暮されていた身体障害のある方々、特に医療が必要な方々のために、玉名郡市医師会の会員が社会福祉法人を設立し、身体障害者療護施設たまきな荘を開設しました。その後、社会の変化、…
金和 史岐子さんの投稿 2020年8月31日月曜日
2020.04.15
すまいるきっず児童発達支援と放課後等デイサービスの自己評価表の公表について
サービスの質向上のため、児童発達支援と放課後等デイサービスのサービス内容を評価し、公表することになっております。
そこで、すまいるきっずでも保護者の方々にもご協力を頂きながら、自己評価を致しました。
その結果をここに公表いたします。
今後も、よりよいサービスが提供できるよう、努力してまいりますので、よろしくお願いいたします。
2020.02.21
お知らせ国土交通省「短期入所(ショートステイ)協力施設」の指定について
令和2年1月7日付けで、国土交通省が推進している「短期入所(ショートステイ)協力事業」において、「短期入所(ショートステイ)協力施設」として指定していただきました。
この事業は、自動車事故の被害者救済対策として実施されており、自動車事故により在宅で療養生活を送られている重度後遺障害の方々に、たまきな荘の短期入所(ショートステイ)をご利用いただくものです。
自動車事故により在宅で療養生活を送られている重度後遺障害の方々の健康維持や、ご家族の負担軽減のために、この事業を積極的にご利用ください。
なお、ご利用にあたって必要な要件等があります。
利用を希望される方は、事前にたまきな荘の短期入所受入担当者(TEL:0968-73-3337)までご連絡をお願いいたします。
2020.02.03
さくら保育園今日のさくら保育園のひるごはんです(2/3)
2020年2月3日
鬼さんカレー・ビーンズサラダ・フルーツヨーグルト
みんなで鬼さんカレーを喜んで食べました!!
今日は、節分!!
「鬼は~外」「福は~内」と、大きな声を出して豆まきをしました!!
イヤイヤ鬼…泣き虫鬼…おこりんぼ鬼は、みんな逃げて行ったかな???
過去のブログのリンクはこちら
https://plaza.rakuten.co.jp/sakurahoikuen/