2025.01.15
地域福祉交流館玉名圏域SDGs取り組み事業者2024 優秀賞を受賞しました!
玉名圏域定住自立圏(玉名市・玉東町・南関町・和水町)では、「持続可能な圏域づくりのためのSDGs推進事業」が行われています。 その一環として、事業者のSDGs達成に向けた取組の募集が行われ、社会福祉法人玉医会の「フードパントリーみんなのれいぞうこ」が優秀賞を受賞しました!
玉名圏域SDGs取り組み事業者2024 最優秀賞及び優秀賞が決定しました!|玉名市
https://tamakinaso.net/news/wp-content/uploads/2025/01/06b39903068f25d206125e8e1585ab9c.pdf
2021.05.26
地域福祉交流館「子どもの第3の場でぃんぐるwithコロナ」休眠預金事業実施中!
「子どもの第3の場でぃんぐるwithコロナ」休眠預金助成金事業開始から半年が経過しましたので中間報告です!
半年経過後の主な進捗状況は下記のとおりです。
①登録者数現在22名→40名
②LINE スタンプ 作り2・YouTube 配信27
③医療福祉用イラストバンク(12イラスト)
④3/13でぃんぐる運営委員会全員にて集合会議を開催。「ミッションの明文化」「子どもたちの変化の可視化」に向けて、でぃんぐるにおけるアセスメントの基本項目をまず話合い整理した。
(概要)
●不登校歴が長期化する中で自宅から出る事が難しかった児童がYouTube上で「でぃんぐる」の様子を視聴し、来所につながった。
●基礎疾患があるため、でぃんぐるに来所できず、コロナ禍の中でYouTube配信を通じてででぃんぐると繋がっている児童に対し、でぃんぐるを会場としたZOOMによる遠隔利用を行った。
●中学校に3年間全く登校していないある児童について、学校側の申し出により、校長がでぃんぐるに来所し、卒業証書の授与を行った。
※でぃんぐる友の会のページは現在準備中です。
2020.12.3
2020.10.2
「子どもの第3の場でぃんぐる」へ休眠預金からの助成金内定を頂きました!
《採択内定団体》
●子どもの第3の場でぃんぐる運営委員会(コンソーシアム:社会福祉法人玉医会・でぃんぐる友の会)
《事業内容》
①コロナ後において、社会的ニーズがさらに深刻化していると推察されるにも関わらず、制度の狭間となっている「子どもの居場所支援」について、『子どもの第3の場でぃんぐる』を先駆的なモデル事例として引き続き設置運営していく。
②『ステイホームが要請される環境下』において家にも学校にも居場所が無い子ども達の為にコロナ環境下での「新しい居場所支援」の仕組みの構築を⽬指す。
(LINE スタンプ 作り・YouTube 配信・医療福祉用イラストバンク構築など、これまでになかった新たな取り組みによって「居場所」へ⾄りやすい仕組みづくりを構築する。)
《内定金額》
9,047,925円
資金配分団体へのリンク
https://omoy.jp/%e6%96%b0%e5%9e%8b%e3%82%b3%e3%83%ad%e3%83%8a%e3%82%a6%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%82%b9%e6%84%9f%e6%9f%93%e7%b7%8a%e6%80%a5%e6%94%af%e6%8f%b4%e5%8a%a9%e6%88%90/
事業イメージ図
2019.11.08
地域福祉交流館合志市社協・合生地域福祉連絡協議会のみなさまにご見学いただきました!(11/7)
合志市社協・合生地域福祉連絡協議会のみなさま、総勢24名のみなさまに玉名までお越しいただき、地域福祉交流館FindingRをご見学いただきました!
パンやコーヒーもたくさんご注文いただき本当にありがとうございます!
今後ともよろしくお願いいたします!
2019.10.03
地域福祉交流館ハロウィン アイシングCookie発売中です!
ハロウィン アイシングCookie発売中です!
(お化け&かぼちゃ各250円(税込み))
地域福祉交流館FindingRの売店「たまこひ」にて風工房のパンとお菓子を販売しています。
ぜひお越しください!
2019.06.14
地域福祉交流館日本NPOセンター事務局長ご来館!(6/13)
日本NPOセンターの吉田建治事務局長が、超ご多忙な中、たまきなNPO支援センター
訪問のためご来館くださいました!
「ケアコミュニティ」形成を具体化していくセンターとして頑張ります!!
今後ともよろしくお願いいたします!!!
2019.05.08
地域福祉交流館玉東町民生児童委員協議会のみなさまにご見学いただきました!(5/8)
玉東町民生児童委員協議会のみなさま、玉東町社会福祉協議会のみなさま、玉東町役場のみなさま、総勢20数名のみなさまに地域福祉交流館FindingRをご見学いただきました。
コーヒーもご注文いただきありがとうございます(笑)
今後ともよろしくお願いいたします!
2019.03.26
地域福祉交流館NPO法人設立説明会(3/26)
くまもと県民交流館パレアのNPOボランティア協働センターさんをお迎えして、地域福祉交流館Finding R会議室にてNPO法人設立説明会が開催されました!
※「たまきなNPO支援センター」として日本NPOセンターのホームページに登録されました。
https://www.jnpoc.ne.jp/?page_id=3452#43
2019.03.21
地域福祉交流館地域福祉交流館 FindingR開所式(3/21)
ご出席頂きました御来賓のみなさま、本当にありがとうございました。いよいよ4/1オープンです!
2019.03.04
地域福祉交流館地域福祉交流館 FindingR 計画進行中!!(3/4)
内覧会を2/15~18まで実施し、200名近く御来場いただきました!
3/21に開所式を行い、いよいよ4/1全面オープン予定です!
2019.01.07
地域福祉交流館子どもの第3の場でぃんぐる ハンドブック2018
子どもの第3の場でぃんぐる ハンドブック2018を作成いたしました。
下のPDFをクリックしてご覧ください。