2025.04.08
地域福祉交流館フードパントリー「みんなのれいぞうこ」における経済的困窮・生理の貧困に悩む子育て世帯への生理用品配布事業活動報告について
この事業は「赤い羽根 ポスト・コロナ(新型感染症)社会に向けた福祉活動応援キャンペーン 令和6年 生活困窮者への緊急支援活動助成」を受けて実施しました。
下記「活動の成果」にて利用者アンケートの声を記載しましたとおり、経済的困窮・生理の貧困に悩む子育て世帯へ生理用品の配布については、とても多くの方への有効な支援をすることができました。寄付を頂いたみなさまに心から感謝申し上げます。
活動期間 2024/11/25~2025/3/31 活動日数82日
支援対象者実人数364人 支援対象者延べ人数1820人
【活動の成果(利用者アンケートより)】
・ほんとに生活が苦しいので、助かってます。
・いつもありがとうございます。経済的に厳しいのでナプキンなど女性用品はとても助かります。もらえるだけで気持ちが楽になります。
・いつもありがとうございます。母子家庭なので凄く助かってます。
・ありがとうございます。みんなのれいぞうこさんがなかったら生活出来ていません。物資を支援していただいている皆様ありがとうございます。
・いつもありがたいです!!全国にこんな施設があれば困ってる人も助かります!!
・苦しかった時期もここのおかげで乗り越える事ができました!いつもありがとうございます!
https://tamakinaso.net/news/wp-content/uploads/2025/04/6a2d962f5afc1270b65f927fb466c5c2.png
https://tamakinaso.net/news/wp-content/uploads/2025/04/4d5b3d486e7329fcd91a833ba2d44bc5.png
2025.04.01
いこいば主任相談支援専門員の配置について
相談支援センター「いこいば」では、質の高い相談支援提供体制確保のため、主任相談支援専門員養成研修会を修了した常勤の相談支援専門員を配置しております。
研 修 名:令和5年度主任相談支援専門員養成研修会
2025.04.01
いこいば医療的ケア児等コーディネーター養成研修修了者の配置について
相談支援センター「いこいば」では、要医療児者支援体制確保のため、医療的ケア児等コーディネーター養成研修を修了した常勤の相談支援専門員を配置しております。
研 修 名:医療的ケア児等コーディネーター養成研修
修了年月日:令和3年3月26日
修 了 者 名 :大園 真美
2025.03.31
すまいるきっず令和6年度 児童発達支援・放課後等デイサービス・保育所等訪問における自己評価等の公表について
サービスの質向上のため、児童発達支援・放課後等デイサービス・保育所等訪問のサービス内容を評価し、公表することになっております。
本年度も、すまいるきっず・すまいるきっずRでは保護者の方々にもご協力を頂きながら、自己評価を実施致しました。その結果をここに公表いたします。
今後も、よりよいサービスが提供できるよう、努力してまいりますので、よろしくお願いいたします。
児発 自己評価総括表
https://tamakinaso.net/news/wp-content/uploads/2025/04/62122e5223efa39476ae195707f518a1.pdf
児発 自己評価結果
https://tamakinaso.net/news/wp-content/uploads/2025/04/20a6ea1db895694aa9db15ea37e68267.pdf
児発 保護者評価集計結果
https://tamakinaso.net/news/wp-content/uploads/2025/04/d1032258476c8c898a82f0db9d03108e.pdf
放デイ 自己評価総括表
https://tamakinaso.net/news/wp-content/uploads/2025/04/04adb722d8838359ce8fe4e4054bb1b1.pdf
放デイ 自己評価結果
https://tamakinaso.net/news/wp-content/uploads/2025/04/73843d5334d82e4de62e16780824ec55.pdf
放デイ 保護者評価集計結果
https://tamakinaso.net/news/wp-content/uploads/2025/04/269ac8ee3607acfb30d2a37fce4e3374.pdf
放デイ(重心児対応)自己評価総括表
https://tamakinaso.net/news/wp-content/uploads/2025/04/7ae2fddc13b2358dd9f759a7d30ad31b.pdf
放デイ(重心児対応)自己評価結果
https://tamakinaso.net/news/wp-content/uploads/2025/04/f43c7b584001fbffac87a6de21f69e92.pdf
放デイ(重心児対応)保護者評価集計結果
https://tamakinaso.net/news/wp-content/uploads/2025/04/75c8b2ec09285e89c976b7b5e608b4a1.pdf
保育所等訪問 自己評価総括表
https://tamakinaso.net/news/wp-content/uploads/2025/04/f3f642ae0e9d21a8efaa6d4a28bbd70a.pdf
保育所等訪問 自己評価結果
https://tamakinaso.net/news/wp-content/uploads/2025/04/aa42ebb873997baa4b353807471dada6.pdf
保育所等訪問 保護者評価集計結果
https://tamakinaso.net/news/wp-content/uploads/2025/04/8d88897007fd62ae8436043e413d7c99.pdf
保育所等訪問 訪問先施設評価結果
https://tamakinaso.net/news/wp-content/uploads/2025/04/4610bd5492d5f42e68f52e0d9b49cb16.pdf
2025.02.01
すまいるきっず令和6年度 児童発達支援センターすまいるきっず 支援プログラムについて
標記についてアップいたします。
https://tamakinaso.net/news/wp-content/uploads/2025/03/4e66b2cc6ca70050a9efffdb2a918067.pdf
2025.01.15
地域福祉交流館玉名圏域SDGs取り組み事業者2024 優秀賞を受賞しました!
玉名圏域定住自立圏(玉名市・玉東町・南関町・和水町)では、「持続可能な圏域づくりのためのSDGs推進事業」が行われています。 その一環として、事業者のSDGs達成に向けた取組の募集が行われ、社会福祉法人玉医会の「フードパントリーみんなのれいぞうこ」が優秀賞を受賞しました!
玉名圏域SDGs取り組み事業者2024 最優秀賞及び優秀賞が決定しました!|玉名市
https://tamakinaso.net/news/wp-content/uploads/2025/01/06b39903068f25d206125e8e1585ab9c.pdf

2024.03.31
すまいるきっず児童発達支援センターすまいるきっず安全計画について
児童発達支援センターすまいるきっずの安全計画を策定いたしました。
https://tamakinaso.net/news/wp-content/uploads/2024/03/88d4c5655867b87447de2d1376a4c192.pdf
2024.03.31
すまいるきっず児童発達支援と放課後等デイサービスの自己評価表の公表について
サービスの質向上のため、児童発達支援と放課後等デイサービスのサービス内容を評価し、公表することになっております。
本年度も、すまいるきっず・すまいるきっずRでは保護者の方々にもご協力を頂きながら、自己評価を実施致しました。その結果をここに公表いたします。
今後も、よりよいサービスが提供できるよう、努力してまいりますので、よろしくお願いいたします。
2024.03.27
お知らせたまきな荘就労支援センター風工房の事業所移転について(お知らせ)
拝啓 時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
この度諸般の事情により、事業所を移転する運びとなりました。
移転先については、下記の通りとなります。
記
住所 :〒865-0016 熊本県玉名市岩崎47-1 Finding R内
TEL :0968-57-7056
FAX :0968-76-7661
MAIL :kazekoubou@tamakinaso.or.jp
つきましては、旧住所は令和6年3月31日をもちまして閉所となりますので、お間違えの無いようよろしくお願いいたします。
2023.12.09
たまきな荘ポインセチアを頂きました
玉名市の千国フラワー様より、ポインセチアを頂きました。
クリスマスの季節にピッタリの真っ赤な葉がとてもきれいです。
ご入居者様やご利用者様にクリスマスの雰囲気を味わっていただけるよう、玄関ホールに置かせていただきます。
ありがとうございました。
