社会福祉法人 玉医会 たまきな荘 採用サイト

子どもたちとご家族が笑顔になる瞬間

小さな“できること”の積みかさねで、子どもたちの成長を実感できます。

もともと保育士になりたいという気持ちが大きかったのですが、高校生の頃、困っている障害のある方に対して声さえかけられなかった経験があり、福祉について学び、自信をつけたかったので、保育、福祉の両面からアプローチできる大学に進学しました。

玉医会は、大学生の時のアルバイト先でもあります。障害者のデイサービス「地域福祉センター」に通っていましたが、バイトがない日でも遊びに行っていたくらい、とにかく施設の雰囲気や、利用者様とのおしゃべりが楽しかった!
その経験から、就職先としても玉医会を選びました。現在所属しているのは、大学時代に学んだ保育、福祉の知識と技術が活かせる「すまいるきっず」。発達が緩やかな子どもに対しての療育を行っています。

入職して早10年経ちますが、まだまだ日々勉強!同じ日は一日も無い、と言いきっていいくらい、新しい課題が生まれ、それを解決しながら、子どもたちと接しています。

勉強することも山積みですが、そのぶん、喜びややりがいは毎日感じられる仕事です。昨日できなかったことが、今日できるようになる。どんな小さなことでも“できること”の積みかさねが、子どもたちの成長。苦手なことよりも、その子の強みや長所を見つけ出して、その良さを引き出していくように心がけています。
そうやって接した結果、ちょっとずつでも進歩していく様子を見ることが、仕事のやりがいにもつながってます。

一人の子どもに、職員みんなで向きあう。毎日が楽しくてしょうがない!

入職して10年の間に、関わってきた子どもたちの成長を見るのが、なにより嬉しいものです。子どもたちが、成長して遊びに来てくれたときは、もう感動ものです。

「すまいるきっず」の職場としての魅力は、一人の子どもに対して、職員みんなで向きあっているところです。それぞれ担当する子どもがいますが、朝のミーティングで前の日の子どもたちの状況を報告し合ったり、時にはケース会議を開き、課題があれば職員全員で療育の方向性を考えていきます。
スタッフそれぞれ個性があり、発想が豊かで、先輩だけでなく後輩のアイデアに助けられることも多いものです。それぞれの職員の個性を認めて、活かしてくれる職場だと感じます。

仕事、とはいえ、毎日がめちゃめちゃ楽しい現場です!
結婚して、夫が転勤になって、ちょっと遠くに住むことになったのですが、仕事を辞めたくない一心で、懇願して単身赴任してもらっています(笑)

福祉の現場は大変なこともありますが、実際に入ってみてわかることや気付き、喜びや感動が、それ以上にあります。福祉をめざす学生さんには、ボランティアに行くなど、まずは現場に触れてほしいと思います。現場でしか味わえない楽しさ、仕事の醍醐味を知ってほしいです。

私の小さな喜びは…

子どもたちとご家族が
笑顔になる瞬間

厳しく接することが必要な場面も多々あります。
時には憎まれ役にならなければいけないので「先生きらーい」と言われることも。
ただ、そうやって関わっていくなかで「先生、大好き」と笑顔になる瞬間は、
どんなご褒美よりもうれしいもの。